【ユニコーンオーバーロード】『もう一人の王子』 攻略(難易度:ZENOIRA)

もう一人の王子 について
発生場所バウムラッテ闘技場
敵レベル14
勝利条件敵将アントンを撃破する
敵を撃破し、撤退させる
敗北条件自軍の本拠地が制圧される
主要出現クラスウィッチ、マーセナリー、ワイバーンナイト
報酬黒鉄の盾×1
巨人の天蓋×1
闘技場剣闘士×1
もう一人の王子 マップ
敵ユニット名部隊構成
ゼノイラ軍 剣兵マーセナリー×3(Lv14)
シーフ(Lv14)
ゼノイラ軍 竜騎兵ワイバーンナイト×3(Lv14)
クレリック(Lv14)
ゼノイラ軍 竜騎兵ワイバーンナイト×2(Lv14)
ブラックナイト×2(Lv14)
ゼノイラ軍 竜騎兵(ゴッフルーフの廃墟)ワイバーンナイト×2(Lv15)
ワイバーンナイト(Lv16)
クレリック(Lv15)
ゼノイラ軍 弩兵マーセナリー(Lv14)
シューター×3(Lv14)
ゼノイラ軍 黒騎兵ブラックナイト×3(Lv14)
ウィザード(Lv14)
ゼノイラ軍 黒騎兵(オルトフルス駐屯地)ブラックナイト×2(Lv15)
ブラックナイト(Lv16)
シーフ(Lv15)
ゼノイラ軍 魔術兵ブラックナイト×2(Lv14)
ウィザード(Lv14)
ウィッチ(Lv14)
ゼノイラ軍 重装兵ホプリタイ×2(Lv14)
シーフ(Lv14)
クレリック(Lv14)
ゼノイラ軍 重装兵(バイドリーブ駐屯地)ホプリタイ(Lv14)
ハンター×2(Lv14)
ゼノイラ軍 弓兵マーセナリー×2(Lv14)
ハンター×2(Lv14)
アントン隊(敵本拠地)ファイター(Lv15)
シューター(Lv15)
ハスカール(Lv15)
アントン(ヴァンガード)(Lv16)
友軍ユニット名部隊構成
ギルベルト隊ホプリタイ(Lv14)
ワイバーンナイト(Lv14)
ギルベルト(プリンス)(Lv14)
ハンター(Lv14)
ドラケンガルド軍 弓兵ファイター×2(Lv14)
ハンター(Lv14)
アーマリア隊ハスカール×2(Lv14)
アーマリア(ドレッドノート)(Lv24)
ソルジャー(Lv14)
施設駐留ユニット
ゴッフルーフの廃墟ゼノイラ軍 竜騎兵
オルトフルス駐屯地ゼノイラ軍 黒騎兵
バイドリーブ駐屯地ゼノイラ軍 重装兵
ファジーグ砦アーマリア隊
敵本拠地アントン隊
見張り台ドラケンガルド軍 弓兵
橋×2
野営地×2
マントレット×2
カタパルト×2
目次

ストーリー

ドラケンガルドの第二王子ギルベルトは王国復興のため挙兵し、バウムラッテを奪還した。だがゼノイラ軍が再度大群で攻め寄せてくる。ギルベルトと協力し、バウムラッテを防衛する。

クエストの特徴

四方からゼノイラの大群が押し寄せてくるので、『自軍本拠地』を制圧されないように防衛しましょう。

『勝利条件』は、『敵将アントンを撃破する』か『敵を撃破し、撤退させる』のどちらか一方の条件を満たせばクリアとなります。

『敵を撃破し、撤退させる』は、敵部隊を50部隊撃破する必要があります。フィールド上の『カタパルト』を使用すれば一度に多くの敵を倒すことができ、簡単にクエストクリアすることができます。

北東の『アントン隊』を撃破すれば簡単にクエストクリアはできますが、貴重なフィールドアイテムやレベル上げもできるので、敵を50部隊倒すのがオススメです。

また、自軍に『ギルベルト』や『アーマリア』が一時的に加わります。戦闘要員としては正直微妙ですが、カタパルトに搭乗させるなど上手く活用しましょう。

クリア時 編成

メイン 部隊

前列後列
ベレンガリア
(ダークマーキス)
トラヴィス
(シーフ)
★ルノー
(グレートナイト)
ヴァージニア
(クルセイダー)
★ リーダー

どの部隊にも通用するメイン部隊です。

前列にトラヴィス(シーフ)を配置することで、『ハンター』以外の攻撃はほとんど避けることができ、被ダメを最小限に抑えられます。

戦闘開幕時に、ベレンガリア(ダークマーキス)のスキル『隻眼の戦姫』で敵の行動速度を遅くすることで、基本的に一方的に殴ることが可能です。

また、後列に、ルノー(グレートナイト)とヴァージニア(クルセイダー)を配置することで、『重装系』や『飛行系』等、幅広く対応することが可能です。

対 歩兵 部隊

前列後列
クライブ
(ナイト)
オクリース
(フェザーソード)
★アレイン
(ハイロード)
ロザリンデ
(エルフアウグル)
★ リーダー

『騎馬系』を主軸にした歩兵用の部隊です。

『リーダー』は、ブレイブポイントを溜めやすいアレイン(ハイロード)にしています。

前列は、『歩兵系』からの攻撃を避けやすいオクリース(フェザーソード)を配置。

後列は、『歩兵系』に強いアレイン(ハイロード)とクライブ(ナイト)を配置。クライブのスキル『キャバリエール』でシナジーを持たせることで、火力を上げています。

また、ロザリンデ(エルフアウグル)を配置することで、回復&『重装系』にも対応できるようにしています。

攻略の流れ

バイドリーブ駐屯地 を制圧しよう

対 ゼノイラ軍 重装兵

後列前列
ハンター★ホプリタイ
ハンター
★ リーダー

『バイドリーブ駐屯地』に駐留する『重装兵』は、敵前列に『ホプリタイ』が配置されているので、物理攻撃はダメージが通りにくいです。

ホプリタイが苦手な魔法攻撃や『ウォーリア』を配置することで、ダメージが出しやすくなります。

敵後列の『ハンター』は、必中スキルを持つので、自軍前列に『シーフ』や飛行系は配置しない方が無難です。

『シーフ』や『飛行系』を配置したい場合は、『ファイター』等を配置することで、敵『ハンター』の攻撃から味方をカバーする事ができます。

ハンターは物防が低いので、『歩兵特攻』を持つ『ナイト』等を配置すると簡単に倒すことができます。

オルトフルス駐屯地 を制圧しよう

対 ゼノイラ軍 黒騎兵

後列前列
ブラックナイト
★ブラックナイトシーフ
ブラックナイト
★ リーダー

『オルトフルス駐屯地』に駐留する『黒騎兵』は、敵前列に『シーフ』が配置されているので、攻撃が回避されやすいです。

『シーフ』は、必中攻撃に弱いので、『ハンター』や『ソードマン』等で確実に倒しましょう。

また、『ウィッチ』もLv15で必中を味方に付与する『フォーカサイト』を覚えます。

『ブラックナイト』は、『騎馬系』なので、『飛行系』を多く配置すると対処が楽です。

フィールド入手アイテム

アイテム名入手条件
バリケードキットクエスト開始時
ヒールポーションS『バイドリーブ駐屯地』西側
イデアの手鏡『バイドリーブ駐屯地』制圧時
軍資金5000G『オルトフルス駐屯地』北側
コルヌの光灰
(難易度ZENOIRA)
『オルトフルス駐屯地』制圧時
必殺の雫『ゴッフルーフの廃墟』制圧時
コルヌの光灰『敵本拠地』西側
目次