
ローストフォードの町解放戦 について | |
---|---|
発生場所 | ローストフォードの町 |
敵レベル | 32 |
勝利条件 | 敵軍の本拠地を制圧する |
敗北条件 | ステージ攻略の制限時間切れ | 自軍の本拠地が制圧される
主要出現クラス | フェザーボウ、サージェント |
報酬 | シュミーズドレス×1 軍資金×2500G | 勲章×20
ローストフォードの町解放戦 マップ |
---|
![]() |
仲間になるキャラ | 加入条件 |
---|---|
- | - |
敵ユニット名 | 部隊構成 |
---|---|
ゼノイラ軍 剣兵 | フェザーソード×3(Lv32) フェザーロッド×2(Lv32) |
ゼノイラ軍 白騎兵 | フェザーロッド×2(Lv32) | セイントナイト×3(Lv32)
ゼノイラ軍 白騎兵 | セイントナイト×3(Lv32) フェザーロッド×2(Lv32) |
ゼノイラ軍 弓兵(見張り台) | スナイパー×3(Lv32) | サージェント×2(Lv32)
ゼノイラ軍 弩兵(見張り台) | シールドシューター×3(Lv32) ソードマスター×2(Lv32) |
ゼノイラ軍 槍兵 | サージェント×5(Lv32) |
ゼノイラ軍 槍兵 | サージェント×5(Lv32) |
ゼノイラ軍 槍兵 | サージェント×5(Lv32) |
イーネス隊(敵本拠地) | シールドシューター×2(Lv32) フェザーロッド×1(Lv32) フェザーボウ×2(Lv32) |
施設 | 駐留ユニット |
---|---|
見張り台 | ゼノイラ軍 弓兵 |
見張り台 | ゼノイラ軍 弩兵 |
敵本拠地 | トリアンダ隊 |
入手アイテム | 入手条件 |
---|---|
- | - |
ストーリー
ゼノイラ軍の将イーネスが支配しているローストフォードの町を解放する。
クエストの特徴
主にフェザーソードとフェザーボウが出現します。
マップ内に、「マジックマイン」と「バリケード」が設置されています。飛行ユニットで上空から進むか、ブレイカーのブレイブスキル「ヘヴィスイングII」で破壊しましょう。
見張り台が2箇所設置してあり、常に「アシスト射撃」の射程内に入るので非常に厄介です。
堅実にクエストを進めるには、アシスト射撃が届かない「自軍本拠地」で剣兵と白騎兵と槍兵×3を迎え撃ち、その後2つの「見張り台」を騎馬ユニットで倒しましょう。
最短でクリアしたい場合は、崖側から飛行ユニットで進軍しましょう。その際、アシスト射撃の範囲内に入るので、ヴァージニアの「ブレイブスキル」を使用しましょう。
「剣兵」や「槍兵」は、フェザーボウを2体配置し、敵前後列に対して「シャイニング」を発動するとダメージを受けにくいです。
編成 一例
対 イーネス 部隊

前列 | 後列 |
ベレンガリア | モルドン |
- | マンドラン |
★グロスタ | セルヴィ |
敵将イーネス用の部隊です。
ベレンガリアの「デッドスピニング」を主軸にした編成です。
「デッドスピニング」でシールドシューターを気絶させることで、火力が高い「ヘヴィボルト」を使用させないようにします。
「デッドスピニング」➡「ダークフレイム」➡「ブラッドチェイス」➡「ダークフレイム」炎上効果、で前列のシールドシューターを一掃します。
残った後列の敵は、ブレイカーとスナイパーで倒します。
敵本拠地を制圧しよう


後列 | 前列 |
フェザーロッド | シールドシューター |
フェザーボウ | - |
フェザーボウ | シールドシューター |
「イーネス隊」は、シールドシューターの大盾による高いダメージカットに加え、フェザーロッドの超回復にフェザーボウの「シャイニング」と、耐久に特化した構成です。
フェザーボウが「シャイニング」を使用してくるので、暗闇対策が必須です。
フェザーロッドが致死ダメージを一度だけ耐えるバフ「ホーリークレイドル」を前列に付与するので、追撃攻撃を待つベレンガリアや、炎上を付与できるドゥームナイトがおすすめです。
また、ベレンガリアの「デッドスピニング」は、一列に対して気絶を付与できるので、シールドシューターの動きを止めている間に一気に仕留めましょう。
後列の敵は、「イーグルアイ」で必中付与されたスナイパーの攻撃で倒しましょう。