
シュラウドフォードの町解放戦 について | |
---|---|
発生場所 | シュラウドフォードの町 |
敵レベル | 31 |
勝利条件 | 敵軍の本拠地を制圧する |
敗北条件 | ステージ攻略の制限時間切れ | 自軍の本拠地が制圧される
主要出現クラス | フェザーソード、フェザーボウ |
報酬 | ボードゲーム×1 軍資金×2500G | 勲章×20
シュラウドフォードの町解放戦 マップ |
---|
![]() |
仲間になるキャラ | 加入条件 |
---|---|
- | - |
敵ユニット名 | 部隊構成 |
---|---|
ゼノイラ軍 弓兵(見張り台) | フェザーボウ×5(Lv31) |
ゼノイラ軍 僧兵 | フェザーロッド×3(Lv31) | ヴァイキング×2(Lv31)
トリアンダ隊(敵本拠地) | フェザーソード×3(Lv31) サージェント×2(Lv31) |
ゼノイラ軍 斥候(伏兵) | ソードマスター×2(Lv31) | ローグ×3(Lv31)
施設 | 駐留ユニット |
---|---|
見張り台 | ゼノイラ軍 弓兵 |
敵本拠地 | トリアンダ隊 |
入手アイテム | 入手条件 |
---|---|
- | - |
ストーリー
ゼノイラ軍の将トリアンダが支配しているシュラウドフォードの町を解放する。
シュラウドフォードの町解放戦 について
クエストの特徴
主にフェザーソードとフェザーボウが出現します。
マップ内に「マジックマイン」が設置されてあります。地上ユニットで進軍する際は、ブレイカーのブレイブスキル「ヘビィスイングⅡ」で破壊しましょう。
また敵陣最奥に「見張り台」が設置してあり、アシスト射撃の射程内に入るので、アシスト軽減を持つクラスをリーダーにしたり、ヴァージニアの「ブレイブスキル」を使用するなど、対策が必要です。
クエストが開始されて一定の時間が経過すると、自軍本拠地の裏手の森から「伏兵」が出現し、自軍本拠地目掛けて一気に詰めてくるので、自軍本拠地を制圧されないように注意しましょう。
編成 一例
対 トリアンダ 部隊

前列 | 後列 |
フラウ | ニーナ |
- | ロルフ |
★ヴァージニア | レーニス |
敵将トリアンダ用の部隊です。
ヴァージニア(ヴァルキュリア)をリーダーにすることで、アシスト射撃を軽減します。
トリアンダ隊の前列がフェザーソードなので、ロルフ(スナイパー)を採用、回避性能が非常に高いので、ニーナには必中を付与する「狙撃手のレンズ」を装備させています。
レーニス(フェザーボウ)に「蒼晶石のペンダント」を装備させることで、「シャイニング」を二回発動できるようにしています。
敵本拠地を制圧しよう


「トリアンダ隊」は、前列にフェザーソード、後列にサージェントの構成です。
前列のフェザーソードは、「アクセラレート」による自身へのバフ付与➡「ディスチャージ」による攻撃力UP➡「必中」付与された「エンハンスラッシュ」の流れが非常に強力です。
フェザーソードの「エンハンシュラッシュ」+サージェントの「会心」付与で更にダメージが出ます。回避キャラだとワンパンされる可能性が非常に高いので、物防が高い「カタフラクト」を配置したり、フェザーボウの「シャイニング」で暗闇にするなどの対策が必須です。
フェザーボウに「蒼晶石のペンダント」を装備させる事で、「シャイニング」を2回発動でき、前列と後列に一回づつ暗闇を付与する事で、ダメージをほとんど受けずに撃破する事ができます。
攻撃面は、飛行特攻を持つスナイパーが有利ですが、ソードマンにガードされる可能性があります。ブレイカーに必中を付与した状態での「ラインバスター」であれば、ガード不可なので大ダメージを与えることができます。
また、ヴァージニアは、飛行系に対し必中が付与されるスキルを持つので有効です。