
港町ルノケイユ 解放戦 について | |
---|---|
発生場所 | 港町ルノケイユ |
敵レベル | 30 |
勝利条件 | 敵軍の本拠地を制圧する |
敗北条件 | ステージ攻略の制限時間切れ | 自軍の本拠地が制圧される
主要出現クラス | グリフォンルーラー、エルフアーチャー |
報酬 | 押し花×1 軍資金1500G | 勲章×12
仲間になるキャラ | 加入条件 |
---|---|
- | - |
敵ユニット名 | 部隊構成 |
---|---|
ゼノイラ軍 斧兵 | ヴァイキング×3(Lv30) エルフアーチャー×1(Lv30) |
ゼノイラ軍 弓兵(見張り台) | エルフアーチャー×4(Lv30) |
ゼノイラ軍 弓兵(見張り台) | エルフアーチャー×4(Lv30) |
ゼノイラ軍 重装兵 | エルフフェンサー×1(Lv30) | カタフラクト×3(Lv30)
ゼノイラ軍 鷹獅子兵 | グリフォンルーラー×3(Lv30) |
ゼノイラ軍 鷹獅子兵 | グリフォンルーラー×3(Lv30) |
ゼノイラ軍 魔術兵(見張り台) | エルフフェンサー×4(Lv30) |
ベルデット隊 | グリフォンルーラー×2(Lv30) ランツクネヒト×1(Lv30) | ベルデット(グリフォンルーラー)(Lv30)
施設 | 駐留ユニット |
---|---|
見張り台 | ゼノイラ軍 弓兵 |
見張り台 | ゼノイラ軍 弓兵 |
見張り台 | ゼノイラ軍 魔術兵 |
敵本拠地 | ラゴリス隊 |
入手アイテム | 入手条件 |
---|---|
- | - |
ストーリー
ゼノイラ軍の将ベルデットが支配している港町ルノケイユを解放する。
クエストの特徴
主に『グリフォンルーラー』と『エルフアーチャー』が出現します。
フィールド上に『見張り台』が複数設置されており、無暗に進軍すると手痛い反撃を受けるので注意が必要です。
『エルフアーチャー』の『アイスシクルアロー』は、『氷結』を付与してくるので、『セイントナイト』や『ビショップ』で対策しましょう。
『ロザリンデ』のスキル『精霊の怒り』は敵一列に魔法攻撃ができ、魔法防御が低い『カタクラフト』や『ヴァイキング』に効果的です。
『敵本拠地』制圧までの流れ
自軍本拠地から一番近い『見張り台』を直ぐに制圧しよう

『自軍本拠地』から南側に位置する『見張り台』を移動速度が速い部隊で直ぐに制圧しましょう。『セントナイト』をリーダーにするとアシスト魔法の被ダメが抑えられます。
ゼノイラ軍『斥候』について

『斥候』は、『ヴァイキング』と『エルフアーチャー』で構成されています。

『エルトリンデ』の『精霊の怒り』で『ヴァイキング』にダメージを与えておきましょう。
『斧兵』は、『歩兵系』のみで構成されているので、『グレートナイト』が有効です。スキル『ワイルドラッシュ』で『ヴァイキング』と『エルフアーチャー』を倒しましょう。
エルトリンデの攻撃で弱った残りの『ヴァイキング』を、『グレートナイト』の攻撃で撃破しましょう。
ゼノイラ軍『重装兵』について

『重装兵』は、『カタクラフト』と『エルフフェンサー』で構成されています。
前列に『カタクラフト』が並んでいるので、『エルトリンデ』の『精霊の怒り』や『シルフィードウインド』が有効です。『エルフフェンサー』も魔法攻撃スキルを多く所持しているので『重装系』に対して有効です。
ゼノイラ軍『鷹獅子兵』について

『鷹獅子兵』は、『グリフォンルーラー』のみで構成されています。
『グリフォンルーラー』は、『弓兵』を多く配置することで簡単に撃破できます。味方の攻撃に合わせて敵単体に追撃できる『スナイパー』の『チェイス』も非常に有効です。
対 ベルデット隊

『ベルデット隊』は、『グリフォンルーラー』と『ランツクネヒト』で構成されています。
前列の『グリフォンルーラー』は、飛行特攻を持つ『スナイパー』で対応しましょう。『スナイパー』の『チェイス』で追撃すると早期撃墜も可能です。