【ユニコーンオーバーロード】『城塞都市アドプティ解放戦』 攻略(難易度:ZENOIRA)

城塞都市アドプティ解放戦 について
発生場所城塞都市アドプティ
敵レベル15
勝利条件敵軍の本拠地を制圧する
敗北条件自軍の本拠地が制圧される
主要出現クラスマーセナリー、グラディエーター
報酬勲章×4
ラピスラズリ×1
三毒傭兵団×1
城塞都市アドプティ解放戦 マップ
仲間になるキャラ加入条件
ジェレミークエスト終了後に加入
敵ユニット名部隊構成
三毒傭兵団 槌兵ウォーリア ×2(Lv15)
ウィッチ×2(Lv15)
三毒傭兵団 剣兵ファイター ×2(Lv15)
ワイバーンナイト×2(Lv15)
三毒傭兵団 槍兵ソルジャー ×3(Lv15)
三毒傭兵団 斧兵グラディエーター ×2(Lv15)
ソルジャー×2(Lv15)
三毒傭兵団 弓兵(見張り台)ハンター×2(Lv15)
ジェレミー隊グラディエーター ×3(Lv15)
ジェレミー(マーセナリー)(Lv16)
施設駐留ユニット
見張り台三毒傭兵団 弓兵
敵本拠地ジェレミー隊
目次

ストーリー

ドラケンガルドがゼノイラに敗北してから数年城塞都市アドプティはゼノイラ軍に雇われたジェレミー率いる三毒傭兵団が町を支配している。彼を倒し、城塞都市アドプティを解放する。

クエストの特徴

フィールドの中央付近に「見張り台」が設置してあり、アシスト攻撃が厄介です。クエスト開始直ぐは、アシスト射撃の射程外に敵をおびき寄せて戦闘することで、無駄なダメージを受けずに済みます。

敵のアシスト攻撃は、ヴァージニア(クルセイダー)の「ブレイブスキル」や、アイテム「風精の守り石」で回避することが出可能です。

敵「剣兵」の「ワイバーンナイト」以外は、歩兵のみの構成なので、騎馬系を多く編成することで攻略が楽になります。

敵「槌兵」の「ウィッチ」は味方に必中を付与する「フォーカサイト」を使用してきます。必中付与された「ウォーリア」の攻撃は非常に強力なので、ウォーリアに攻撃される前に倒す必要があります。

ベレンガリア(ダークマーキス)のスキル「隻眼の戦姫」で敵全体の行動速度DOWNや、「ナイト」の「ワイルドラッシュ」で気絶を付与する等の対策をしましょう。

クリア時部隊編成

メイン部隊

ダークマーキス(ベレンガリア)のスキル「隻眼の戦姫」で敵全体の「行動速度」を下げることで、一方的に攻撃できるようにしています。

本クエストでは、敵の「ウィッチ」以外は、必中持ちキャラが居ないので、前列に「シーフ」を配置。ウィッチは、ダークマーキス(ベレンガリア)とグレートナイト(ルノー)の気絶攻撃で行動不能にし、その間に倒しきります。

敵「ワイバーンナイト」とアシスト射撃対策として、クルセイダー(ヴァージニア)を配置しています。

攻略の流れ

敵本拠地 を制圧しよう

見張り台の射程外で戦おう

クエスト開始直ぐ、敵部隊が一斉に「自軍本拠地」へ向かってきます。これを利用して見張り台の射程外で敵と戦いましょう。

行動速度を意識しよう

「槌兵」は、「ウィッチ」が味方に必中を付与します。

必中付与された「ウォーリア」の攻撃は絶対に受けたくないので、敵に先手を取れるように「行動速度」を意識しながら部隊を編成しましょう。

【BOSS】対 ジェレミー隊

後列前列
グラディエーター
★ジェレミー
(マーセナリー)
グラディエーター
グラディエーター
★ リーダー

「敵本拠地」に駐留する「ジェレミー隊」は、前列に「グラディエーター」が配置されているので、高いHPに加え、「パンプアップ」による自己回復によって戦闘が長引く可能性があります。

ベレンガリア(ダークマーキス)の「デッドスピニング」は、横一列の気絶攻撃なので、グラディエーターの動きを封じることが可能です。

また、「ナイト」の「ワイルドラッシュ」も気絶付与の前後貫通攻撃なので非常に有効です。

敵に攻撃すると、ジェレミー(マーセナリー)のカウンターが発動しますが、前列に「シーフ」を配置することで、敵の攻撃を完全に防ぐことができます。

ジェレミー を仲間にしよう

クエスト終了後、ジェレミーを処刑するか問われます。

「1.許す」を選択すると、ジェレミーが解放軍に加わります

「2.処刑する」を選択すると、ジェレミーは仲間になりませんが、「軍資金20000G」が手に入ります。

フィールド入手アイテム

アイテム名入手条件
盗賊騎士の大剣「敵将ジェレミー」撃破時
目次